
![]() | ![]() |
---|


メッシュルーフは、日よけ部分と蚊よけとがある夏仕様。明るいグレーで熱をためこみません。陽射しをやさしく遮って涼しい風を送り、公園では蚊が近づいてきてもへっちゃら。そんな理想的なサンシェードができました。


自転車で走行しながら前シートの子の様子がわかるように、背面側をメッシュにしました。前方のメッシュから入った風は、背面のメッシュから抜けるので通気が良く快適です。サイドの窓をスナップで留めると、横からも風が抜けます。





やわらかな細線を使いながらも、外側に開こうとするバネの特質を生かした構造。横風を受けても、いったん風を「いなして戻る」のであおられにくく、立体も保持します(特許登録済み)。





しっかりと囲っているので寝てしまったあと頭がぐらついても左右のカバーがソフトに受け止め、手足のはみ出しも防止します。

※ヘッドガードではないため、あくまで補助的な効果です。乗車時はシートベルトを正しく着用ください。

横の窓裏全体がメッシュなので通気抜群。窓は夏は開けて、冬はしっかりと閉じるようスナップを設置しています。


前だけでなく、左右も見渡せるワイドビューです。


自立しスッキリとしたフォルムはギアやベルの妨げにならず使いやすい。


足元に生地を贅沢に使い、成長した子どもの足の妨げにならないようにしています。


男性でも使いやすい大きなプルを採用。

※写真はレインカバーですが機能は同じです。

前から抱っこで子供を乗せられるだけでなく、左右両方からドアのように開けて乗車できるようにしました。駐車環境に合わせて、柔軟な乗せ方が可能です。前だけでなく、左右も見渡せるワイドビューです。


「自転車を方向転換させる時にはリアシートのグリップを掴みたい」というモニターパパの声をもとにグリップを掴める仕様にしました。

※写真はレインカバーですが機能は同じです。

ルーフを大きく開けて乗せ降ろしできます。


織ネームまわりは、反射材でキラリ。夜の走行も安全に。



別売のレインルーフを取り付けることでレインカバーとしても使えるよう、生地の表面にははっ水、裏面には防水加工を施しています。耐水圧7500mmの防水性の非常に高いオリジナル生地です。

※写真はレインカバーですが高さは同じです。

※写真はレインカバーですが高さは同じです。

